お客様の声

会社の業種と規模について簡単に教えて下さい。
愛知県長久手市で介護事業を営んでいます。地域に密着した在宅福祉サービスを総合的に展開しています。2013年4月で24期を迎えました。
経営計画を手帳にしたいと思ったキッカケを教えて下さい。
現在、10以上の事業部門をかかえておりますので、私の思いがはたして社員に伝わっているのか?と常々考えておりました。
どうしたら社員に思いを伝えられるのか?伝えるのによい方法やツールはないか?
そんな中で、同友会という経営者の会で、経営計画を手帳にして社員と思いを共有しているお話を聞いて、私もやってみようと思いました。
完成までどれくらいの準備期間を要しましたか?
3ヵ月半くらいです。経営理念から方針まで再度見直すことが出来ましたので、大変充実した期間でした。 また、社名が「ハートフルハウス」ですので、温かい雰囲気のものを作りたかったのですが、デザインや構成もイメージ通りに仕上がり満足しています。
今後の活用方法はどうされますか?
まずは会議等に必ず持ってくる。常に見返すように習慣づけたいです。活用方法は今後使っていく中で、考えていきたいと思います。
また私個人としては、経営理念や方針等はこの手帳を通して、社員1人1人と直接語っていきたいと思います。
3月31日に初めて経営指針発表会を開催したとお聞きしましたが?
そうですね。3月31日に経営指針発表会を行いました。初めてのことで非常に緊張しましたが、大変有意義で意味のある素晴らしい発表会だったと思います。
特に驚いたのは、部門責任者の目標発表です。あらためて社員の意識がどこにあるのかが分かり、私としては思った以上に意識が高く、大変喜ばしい限りでした。
また、来賓の皆様にも、社員中心のいい発表会だったとお褒めの言葉を頂きました。
来年も手帳を作りますか?
今後、新たな期を迎えるにあたっては、経営指針発表会と経営指針書は必須だと思います。
年々、発表会も指針書も内容をブラッシュアップしていきたいと思います。
商品一覧
経営計画手帳の達人とは
お客様の声